カテゴリー:感じたこと
-
本当に音楽が好きな人って、この中にどれくらいいるの
音楽が好きな人が集まるのがフェスだったのに、最近はリア充アピールをする手段としてのアイコンになっている気がします。色んな人が来ると、例えばトイレの不便さがなくなったり、食べ物がお洒落になったりと至れり尽くせりになって有り…詳細を見る -
冬が到来して冬の音楽まつりがやってくるーー
夏の音楽祭が一段落したと思ったら、次は冬のまつりがやってきますね。チケットの先行発売や出演アーティストの発表にウキウキした気分を押えられない人も多いのではないでしょうか。ノリがいい曲が持て囃され、ノれない曲はイマイチな烙…詳細を見る -
みんなは本当は何が聞きたいの、流行に乗れればそれでいいの
ヒットチャートを見ると、アイドルが圧倒的に上位を占めています。アイドルの歌を音楽じゃないというつもりはありませんが、一人が何枚も買い占めて枚数を伸ばすというやり方では、きちんと判断できませんよね。もう何枚売れたというカウ…詳細を見る -
歌いたいのか、踊りたいのか、はっきりしなされ
歌って踊る人が増えてきましたが、歌う人と踊る人が別なのは分かります。得意分野がありますからね。でも、歌いながら踊るのって普通に考えて無理ですよね。あんなに声が出せるわけがない。口パクかと思うと冷めたりしないんでしょうか。…詳細を見る -
聞く人が納得していれば結局それでいいのかもしれない
ロックフェスにアイドルは有なのか無しなのか。難しい問題です。アイドルを応援している人って、オタクのイメージがあったりしてひ弱っぽい感じですが、実際はそうでもなさそうですよね。サイリウムを振り回したり、舞台なんて見てないん…詳細を見る -
何がOKで何がダメなのか分かり辛い音楽の世界
番組のカラーってありますよね。演歌は流さないとか、アイドルの曲は流さないとか。若者に人気の番組だと、ミュージシャンと言っていいのかどうか分からないテレビの企画のグループや、お笑い芸人の歌が流れたりもします。歌って音楽って…詳細を見る